レシピブログのフーディストアワード2020のモニター企画に参加中!
(締め切り近くですみませんm(__)m)
モニタープレゼントでいただいたパスタを使ったレシピです。
とりあえずご飯作るのめんどくさーいというときに、我が家で登場するのがこのパスタ。
冷蔵庫にある残ってる野菜をバンバン入れれば、野菜もたくさん食べられるので(笑)
アルデンテにこだわる人はお勧めしませんが、ナポリタンやソフト麺のような柔らかパスタが好きな人には、
ぜひ作ってもらいたいです。野菜も過熱して美味しいものであれば、結構何でもいけます。
<材料>(2人分)
ロングパスタ(袋のゆで時間より長めで)…150g
人参…60g
玉ねぎ…中1/2個
パプリカ…1個
しめじ…1/2パック
パセリ…少々
A
パッサータ(またはトマト缶の実を潰したもの)…1カップ
水…2カップ
赤ワイン…50ml
塩…小さじ1/2~
オリーブオイル…大さじ1
こしょう…お好みで
ニュートリショナルイースト…お好みで
<作り方>
1. 人参はいちょう切り、玉ねぎは薄切り、パプリカは細切り、しめじは石づきをとり、小房に分ける。
2. 鍋に人参、玉ねぎ、パプリカ、しめじとAの材料を入れ火にかけ、沸騰したら半分に折ったパスタを入れて全体を混ぜたら、中弱火で12分~15分時々混ぜながら加熱する。途中水気が少なくなったら少し足す。
3. 塩こしょうで味を調え、お好みでニュートリショナルイーストを加え全体を混ぜたら、器に盛り付けパセリのみじん切りをちらす。
※パスタのゆで時間はお好みで調節してみてください。
※ヴィーガンではない場合、ニュートリショナルイーストは粉チーズなどにすると美味しいです。
——
このパスタはちょっと時間は長めのほうがソースとの絡みもよく、一体感がありました。
フーディストアワード2020