サントリースピリッツ株式会社×レシピブログのモニター企画で、サントリーのジャパニーズジン「翠」をいただきました♪
その企画で居酒屋メニューのレシピを考えてみました~
晩夏のおつまみ。そろそろ根菜が恋しくなる季節ですよね。
ちょっとピリ辛で、お酒はもちろん、ごはんのお供にもおすすめです。
<材料>(2~3人分)
ごぼう…1/2本
さつまいも…1/2本
●調味料
ピーシェン豆板醤※…小さじ1
てんさい糖…小さじ1
醤油…小さじ2
みりん…小さじ2
白いりごま…大さじ1/2
ラー油…小さじ1~
●お好みで
糸とうがらし…少々
粉山椒…少々
※普通の豆板醤でも可
<作り方>
1.ごぼうとさつまいもは斜めに薄く切った後、千切りにする。調味料の材料をすべて混ぜ合わせておく。
2.鍋にごぼうと水を大さじ2ぐらい入れて火にかける。
3.沸騰したら火を弱め、ごぼうの甘い香りがするまで火にかける。途中水がなくなったら適宜少量ずつ足しながら火にかける。
4.鍋にさつまいもを加え、さらに水を少量ずつ加えながら、時々混ぜてさつまいもが柔らかくなるまで火にかける。水が足りなければ適宜少量ずつ足し、最後にちょうど水気がほとんどなくなるぐらいに調節しながら加える。
5.調味料を加え、全体を混ぜ合わせたら火を止め、白いりごま、ラー油(お好みの量)を混ぜ合わせる。
6.器に盛り付けたら、糸とうがらしを飾り、粉山椒をふったら出来上がり!
※さつまいもは炒めすぎてぐずぐずにならないよう注意してください。
※油を極力抑えてますが、気にしない方は油とお水とで炒めてもよりコクが出て美味しいですよ