<材料>
鮭の生筋子…約150g
●調味料
鮭しょっつる…大さじ1と1/3
みりん…大さじ2
酒…大さじ2
<作り方>
1.筋子は45度ぐらいのお湯に入れて粒にほぐし、皮を取り除いたら、2~3回お湯をかえて洗い、最後は冷水でさっと洗ってざるで水気を切る。
2. 清潔な保存容器に調味料すべて合わせたら、いくらを加え、冷蔵庫で1晩置く。
※みりんや酒のアルコール感が嫌いな方は、鍋に調味料を入れて一度沸騰させてアルコールを飛ばして、常温になったらいくらを加えてください。)
——————–
モニターでいただいた鮭しょっつるを使ったレシピです。
いつもはもちろん醤油で漬けるのですが、今回は鮭しょっつるで漬けてみました。
鮭のしょっつるだし、いくらとの相性は抜群でした。
醤油よりも味に一体感があって美味しかったです。
——————–